【画像でカンタン】FTPソフト「Filezilla」の設定方法!【Conoha Wing】

コノハちゃん

どうも、さたぼです。

WordPressを使用していると、初めのうちは本当に様々なトラブルに出会います。

あるプラグインのせいで自分のサイトにアクセスできなくなった!

そんな事態に陥ることもあると思います。

さたぼ

サイトにアクセスできない原因のプラグインを無効化するためにサイトにアクセスしなきゃ!
そこまでよ!それはゴールのない戦いなのだわ!

長女

そんなときは、FTPソフトを使えば直接自分のサイトのデータをいじることができます!

そのための手順を紹介したいと思います。

私の利用しているConoha Wingの画面を使って説明させていただきます。

他のサーバを利用していても流れは大体同じですが、ご注意くださいね。

FTPソフトを使えるようになるための5ステップ!

① Conoha Wingの管理サイトにログインする

② FTPアカウントを作成する

③ FTPソフト(Filezilla Client)をインストールする

④ 「Filezilla Client」にサイトの情報を入力、設定する。

⑤ 自分のサイトのファイルが直接見れる!いじれる!

FTPソフトってそもそも何なの?

長女

さたぼ

インターネットにあるサーバとデータをやり取りするためのソフトだよ。
それっていつもブログ更新でやってるじゃない。画像載せたり記事を書いたり。

長女

さたぼ

普段はWordPressが代わりに全部やってくれているんだよ。

以下のようなときに、FTPソフトの出番があります!

・導入したプラグインに問題が起こってWordPressからサイトにアクセスできなくなった!

・WordPressでCSSやデザイン、プラグイン等いじっている内に画面が真っ白になった!

・もっと細かいところまでサイトをカスタマイズしたい!

それでは、早速具体的な手順を紹介します!

① Conoha Wingの管理サイトにログインする

Conoha Wing以外を使用している方(エックスサーバーなど)も管理画面に入るところは同じです。

以下にアクセスしてください。

Conoha Wing

アクセスしたら早速ログイン画面に行きましょう。

さたぼ

このはちゃんかわいい!
わかりみが深いわ。

長女

Conoha Wingで登録した際のメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。

② FTPアカウントを作成する

ログインできたら、サイトに直接アクセスするためのFTPアカウントを作ります。

1.左側のメニューの、「サイト管理」をクリックしてください。

サイト管理

 

2.「サイト管理」のメニューが表示されるので、「FTP」をクリックしてください。

FTPをクリック

 

3.右上に表示される「+FTPアカウント」をクリックします。

 

4.「FTPアカウント」登録のために必要なユーザ名とパスワードを登録します。

① ユーザ名は自分しか使いません。使いやすい名前を登録してください。

② パスワードは8文字以上で、「半角英字」、「半角数字」、「記号」の3つを組み合わせたものを入力します。

③ 全て入力を終えたら、最後に「保存」をクリックします。

 

5.作成したFTPアカウントが表示されますので、アカウントの左側の「>」をクリックしてください。

 

6.ここで表示される情報が、FTPソフトを使ってサイトに直接アクセスする際に必要になります。

③ FTPソフト(Filezilla Client)をインストールする

続いてFTPソフト「Filezilla Client」をインストールします。

1.「FileZilla プロジェクト日本語」サイトにアクセスします(左のリンクをクリックしてください。)。

2.画面の下の方を見ると、「ダウンロードパッケージ一覧」と書いてある場所があります。

Windowsの方は「FileZilla_X.XX.X_win64-setup.exe 」をクリックしましょう。

3.「Filezilla Client」がダウンロードされます。ダウンロードされたファイルをクリックしてインストールを開始します。

もし、自動でダウンロードが始まらない場合、右上の「FileZilla_3.38.1_win64-setup.exe」をクリックしてください。

4.ダウンロードが完了し、いよいよインストール(セットアップ)を行います。

「規約を読んで、納得したら同意してね。」的なことが書いてありますので、「I agree」をクリックしてください。

5.このソフトは誰が使いますか?という質問です。

「このパソコンを使う人みんながこのソフトを使います。」か、「私しかこのソフトを使いません!」の選択肢ですが、

初期のまま(このパソコンを使う人が使う)がいいと思います。

6.インストールするもの、しないものを選択する画面です。特に初期のままで問題ありません。

7.インストールフォルダを指定します。

保存場所を記載の場所から変えたい場合「Browse…」をクリックして、保存したいフォルダを指定してください。

分からない場合や特に希望がない場合は初期のままで大丈夫です。

8.スタートメニューに表示する名前を指定します。特に初期のままで大丈夫です。

「Install」をクリックしましょう。

9.これにて「FileZilla」のインストール完了です。

☑を入れたまま、「Finish」をクリックしましょう。

「FileZilla」が立ち上がります。

10・「新しいバージョンのFileZillaが利用できます。」と表示されたら、「新しいバージョンをインストール」をクリックしましょう。

④「Filezilla Client」にサイトの情報を入力して、サイトに直接アクセスする。

いよいよFileZilla使って、サイトに直接アクセスしていきます。

「② FTPアカウントを作成する」で作成したアカウントの情報がここで必要になります。

1.ファイル(F)をクリックして、さらに「サイトマネージャー(S)」をクリックします。

 

2.「新しいサイト(N)」をクリックします。

 

3.サイト名を入力します。このソフトでの表示だけなので、適当な名前で大丈夫です。

 

4.ここでFTPアカウントの情報を登録して、サイトに直接アクセスできるようにします。

以下の4項目を入力してください。②の手順で作成したFTPアカウントの情報をコピペでOKです。

①ユーザー(U):FTPアカウントの「ユーザー名」を入れてください。

②パスワード(W):FTPアカウントの「パスワード」を入れてください。

③ホスト(H):FTPアカウントの「FTPサーバー」を入れてください・

④ポート(P):「21」を入れてください。(ここは決まった値です。)

 

5.状態のところに「TLS接続が確立されました。」「ログインしました。」といった表示が出ていればサイトへの接続成功です。

⑤ WORDPRESSにログインできないときも安心!直接プラグインを削除できる!

それでは自分のサイト情報を見てみましょ。

ついでに今回はプラグインの削除手順も併せて紹介します

(例として、「SiteGuard WP Plugin」を削除します。)

1.画面右下の「public_html」をダブルクリックします。

 

2.「自分のサイト名」をダブルクリックします。

 

3.「wp-content」をダブルクリックします。

 

4.「plugins」をダブルクリックします。

 

5.sightguardを削除します。

① 導入しているプラグインの一覧が表示されるので、「sightguard」の上で右クリックしてください。

② 表示される一覧から「削除(E)」をクリックしてください。

以上で、削除が完了します。

ほかにも、保管したいデータを直接ダウンロードしたり、直接データをアップロードしたりできますよ。

 

以上、長い文書をここまで読んでいただきありがとうございました!

あなたのお役に立てていればうれしいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA